☆ グルメ
毎度憶良(おくら)です。 この年齢になるまで冷製パスタ、なんてものを作ったことも作ろうと思ったこともなかったんですが、作ってみると美味しいし、楽しい。 と、いうことでカニとバジルの冷製パスタを作ってみました。 コンソメ1個、バジル8枚、トマト1…
毎度憶良(おくら)です。 今日はちらし寿司を作りました。 市販のちらし寿司の素だけでは寂しいので、色々とプラスして作ります。 まずは、昨日作った筑前煮を小さくきざみ、具としてプラスします。 隣に切ってあるのは干し椎茸。 何かと使えるので常備して…
毎度憶良(おくら)です。 今日は筑前煮を作りました。 そしてもう一つ、ちょっとした実験を。 実は少し前に筑前煮を作って、その時余った材料を 冷凍保存していたんです。 コイツをホットクックに凍ったまま入れ、しれっと その他調味料を入れてスイッチを…
毎度憶良(おくら)です。 兵庫県は西宮市にやって来ました。 JR甲子園口の駅のそばにある 高級「生」食パン専門店、乃が美です。 生で食べてこそという食パン。 この甲子園口店は2020年8月オープンとのこと。 店内には色紙なんかも飾られていました。 1斤43…
毎度憶良(おくら)です。 さて、今回は酢鶏(すどり)です。 メロゥドや、アウドムラではないのでご注意を。 鶏肉に塩コショウ、醤油、ニンニク、生姜で揉み込んで小麦粉、片栗粉をまぶして馴染ませてる間に、人参、玉ねぎを切って 少量の油で炒めます。 本…
毎度憶良(おくら)です。 というほど毎度ではないですが、お約束の出だしなのでご容赦願います。 お持ち帰りの揚げ物が美味しいと聞き、西宮は春風町にやって来ました。 何でも看板メニューのコロッケは桜肉使用とのこと。 今回はとんかつ(298円)、ヒレカ…
毎度、憶良(おくら)です。 現在夜中の1時だというのにどうしてもスパゲッティナポリタン的なものを食べたくてたまりません。 玉ねぎと刻んだニンニクをオリーブオイルで、真夜中に炒めて香りを出すなんてもってのほかとは思いつつ。 ケチャップをアホほど…
まいど憶良(おくら)です。 横浜中華街のすぐ近く、エスカーレ ホテルモントレ横浜にやって来ました。 中華街を楽しんで、お腹いっぱいになったのでそろそろおやすみなさい。 さわやかな朝が来ました。 朝食はバイキング形式です。 広々としたお食事会場。 …
まいど憶良(おくら)です。 兵庫県は西宮市にやって来ました。 JRの甲子園口のすぐ近くにKFC(ケンタッキー・フライド・チキン)があります。 関東ではケンキチ、関西ではケンタですね。たぶん。 いや、全国的にKFCでいいのか。 しかしケンタッキー…
まいど憶良(おくら)です。 ガーリックバターって美味しいですよね。 いつものガーリックバターにちょっと手を加えてみたら美味しかったのでご紹介します。 まずはガーリックを一片、みじん切りにしました。 これに切れてるバターを一片。 更にマヨネーズを…
まいど憶良(おくら)です。 神奈川県は横浜中華街にやって来ました。 やたらと乱立する中国料理世界チャンピオンのお店のうちの一つ。 王朝さんです。 昼には行列ができるお店のようです。 中華クレープ肉付き北京ダック巻という分かりやすいんだか、わかり…
まいど憶良(おくら)です。 神奈川県は横浜中華街にやって来ました。 横浜で食べ物といえば崎陽軒のシウマイってなぐらい有名です。 TVで横浜スタジアムの横浜阪神戦を見るたびに、一度は食べねばと思っていたシウマイです。 レトルト、冷凍などいろいろ…
まいど憶良(おくら)です。 神奈川県は横浜中華街にやって来ました。 に、しても中華街の文字を堂々と隠したアングルは新鮮さ爆発です。 大通りをぷらぷらしていると、面白そうなものを見つけました。 天心の店。 そして、塩肉まん。 こだわりの塩で作る小…
まいど憶良(おくら)です。 神奈川県は横浜中華街にやって来ました。 大胆にもそのへんのお土産屋さんで、横浜中華街で一番おいしい餃子はどこで食べられますかと聞きましたら、 「いやぁ、どこでも美味しいですよ」と半笑いで教えてくれた方もいましたが、…
まいど憶良(おくら)です。 今回はマクベスという舞台を観るため、横浜まで行くこととなりました。 新幹線の改札に入ってもお弁当屋さんはありますよ。 デリカステーションというお弁当屋さんで買った蟹ミソご飯1300円。 ちなみにカニみそ弁当は美味しかっ…
まいど憶良(おくら)です。 今回はマクベスという舞台を観るため、横浜まで行くこととなりました。 旅の楽しみといえば駅弁。 今回は牛タン利久さんで牛たんと牛ハラミ焼肉弁当1300円を購入。 お茶のペットボトルがサービス価格130円(だったと思います)で…
まいど憶良(おくら)です。 兵庫県は西宮にやって来ました。 今津のさらに浜っ側(南)にある喫茶店です。 知らなかったんですけれど、チェーン店なんですね。 時間ゆったり目に使える喫茶店です。 メニューも色々ありますが、 ドリンクがメインでちょっと…
まいど憶良(おくら)です。 阪急ベーカリー香房は西宮ガーデンズの中にある100均パン屋さん。 これ100円なの?というパンが所狭しと並んでいます。 そのほとんどが100円なんですが、中には100円以上するものもありますよ。 とはいえ、100円で買えるパンだけ…
まいど憶良(おくら)です。 食欲がないのであっさりと何か食べたい。 そして野菜を取らないといけない、でもサラダだけというのも面白くない。 そんなときのレシピです。 タレ作り なぁに、タレなんかなんでも良いのです。 別にドレッシングで十分。 でも今…
まいど憶良(おくら)です。 兵庫県は西宮市にやって来ました。 いつも超満員の喫茶店、HIRO珈琲です。 レジ横にはケーキなんかも並んでいて、甘いもの好きな方はあれこれ目移りもすることでしょう。 私はうどんも珈琲もアイス派です。 スペシャルアイスのラ…
まいど憶良(おくら)です。 鶏モモ肉って、かなり好きです。 でも、一番好きなところはカリカリに焼けた皮面。 それがなくなると途端に物足りなくなります。 ひどいことに皮がべり~っとはがれて一気にクライマックスが終わってしまうことも。 そこで今回挑…
まいど憶良(おくら)です。 兵庫県神戸市は東灘区にやって来ました。 海を眺めながらコーヒーを飲むのに良い感じのカフェです。 ここら辺一帯は魚釣り禁止のようですが、釣り好きの方にはその言葉は通用しません。 店の周りには釣り人が雲霞のごとく…。 店…
まいど憶良(おくら)です。 兵庫県は西宮市にやって来ました。 JRの甲子園口駅から海側へ。(南へって意味です。) 鳥芳はほんわか商店街の中の鶏肉専門店。 各種鶏肉もありますが、 家で揚げるだけのカツとかも置いてあります。 焼いたり揚げたりするの…
まいど憶良(おくら)です。 冬のアナゴは脂がのっていてなかなか美味しいんですよね。 今回はこれをどんぶりに仕上げました。 アナゴの臭みを取り、ふわっふわに仕上げる 折角なので単なる丼ではなくてひつまぶし風にして何度も味変して楽しみましょう。 先…
まいど憶良(おくら)です。 今回はちょっと変わった肉うどんを作ってみました。 まず、洗うのがめんどくさいのでフライパンを使わず鍋で肉を炒めます。 S&Bの旨味噌ブレンドをちょっと。 砂糖は小さじ1。 シャンタンちょっと。 そんでもって水を足して弱…
まいど憶良(おくら)です。 兵庫県は西宮市にやって来ました。 CMで「お店で作ってます」といううどん屋さんです。 入り口近くには製麺の機械と小麦粉が置いてありました。 あのCM見ると食べたいなぁと思ってしまいます。 良くできてるなぁ。 おろし醤…
まいど憶良(おくら)です。 パスタの基本といわれるペペロンチーノ。 正式にはアーリオオーリオペペロンチーノ。 要はアーリオ(ニンニク)とオーリオ(オイル)とペペロンチーノ(とんがらし)のパスタ。 今回はこれをできるだけ手抜きして、安く美味しく…
まいど憶良(おくら)です。 兵庫県は西宮市にやってきましたというか、ここんとろ西宮特集です。 星乃コーヒーの西宮店です。 まだ少ないように感じる禁煙の喫茶店。 美味しいものを美味しいと感じるのは、ほぼ鼻だということ。 匂いが旨さの決め手だという…
まいど憶良(おくら)です。 カレーライスが嫌いな人っているのかしら。 って思うくらいカレーは大好きです。 ただ、いままでの私のカレーの作り方は一日仕事となっていたため、なかなか気合を入れないと作れないというメニューでした。 そこで今回使うのが…
まいど憶良(おくら)です。 兵庫県は西宮市にやって来ました。 西宮北口駅のすぐ北です。 (この辺の言い方でいうと、山側です。) 私は時折餃子が無性に食べたくなります。 石川県や浜松市なんかにも餃子を食べに行くくらい。 なんでそんなに餃子に魅かれ…