☆ステーキ・焼肉
まいど憶良(おくら)です。 ハラミをブロックで買ってきました。 切るのは少し面倒に思うかも知れませんが焼く直前に切ったほうが劣化なく食べることが出来るというメリットがあります。 好みの厚さにもできますしね。 今回はちょっと厚めに切って隠し包丁…
まいど憶良(おくら)です。 肉のデパートマルヨネで普通のお肉屋さんでは、あまり見かけない部位を買ってきました。 豚さんのハート。 鶏のハートとおんなじような形ですね。 血管は包丁を入れて中の血を包丁先で出し、水洗いします。 白い膜や筋は取り除き…
まいど憶良(おくら)です。牛タンを塊で買ってきました。 根元は厚切りに、先の方は薄切りにしました。 牛脂で油を引きます。 玉ねぎとにんにくも用意しました。 好みの厚さにできるのが嬉しい。 厚切りにした牛タンには隠し包丁を入れて食べやすくしました…
まいど憶良(おくら)です。 ステーキが鉄板に乗ってテーブルに上がるとテンションも上がります。 というわけでステーキ肉を買ってきました。 片面を強めの中火で3分。 裏返して2分。 ワインでフランベ。 熱した鉄皿に移したらフライパンに残った肉汁とワ…
まいど憶良(おくら)です。 今日は豚の骨付きロース肉を豪快に焼きます。 なかなかいい色してます。 下味はマキシマムで。 裏表に振って 表面、次いで裏面を強めに焼きます。 肉汁、旨味を閉じ込めます。 蓋をして弱火で15分。 今度は中までじっくり火を…
まいど憶良(おくら)です。 夜中に美味しい物の話なんかが始まってしまうと、食欲が抑えられなくなります。 そんな時はなんとかヘルシーっぽくまとめたいところ。 (結局食べる) 馬肉をオリーブオイルで炒めます。 ヘルシーっぽい。 砂糖と醤油を加えます…
まいど憶良(おくら)です。 豚丼ってなかなか味が決まらなかったりしますが、今回は簡単です。 ソラチの、十勝豚丼のたれを使うからです。 (ひ、卑怯な) でもアレンジを加えて「さらに美味しく」を目指します。 まずは玉ねぎを薄めのくし切りにし、バター…
ニンニク料理3品目はミニステーキ。ミニである必要はないのですが、今回は4品食べるのでミニなのです。 塊である必要もないのですがなるべく食べる前に切ったほうが酸化しないので良いかも。 適当に包丁を入れました。 オリーブオイルで薄切りのニンニクを…
まいど憶良(おくら)です。 今日はお取り寄せグルメ、肉のいとうの、肉厚牛たんです。 かたい信用、やわらかい肉というキャッチコピーが、なんとなく間抜けなような、なんとなく社長のどや顔が見えるような、なんとなく人の好さそうな。 なんともいえないい…
まいど憶良(おくら)です。 今回はマクベスという舞台を観るため、横浜まで行くこととなりました。 旅の楽しみといえば駅弁。 今回は牛タン利久さんで牛たんと牛ハラミ焼肉弁当1300円を購入。 お茶のペットボトルがサービス価格130円(だったと思います)で…
まいど憶良(おくら)です。 大阪府は堺市にやって来ました。 洋食・居酒屋の極楽とんぼ。 どこぞのコメディアンのような名前です。 カウンターのみ10席程度の狭い店ですが、箸で切れる牛ヒレビフかつで有名な店だということです。 早速ビフかつを注文しよう…
まいど憶良(おくら)です。 こうやって見ると、厚切り牛タン好きだなぁ。 さて、今日はどうやって食べましょう。 厚切り牛タンには包丁を入れます。 どうやって食べようと冷蔵庫を探ると玉ねぎが。 一緒に焼いても良いのですが、ちょっとした思い付きが。 …
まいど憶良(おくら)です。 牛タンステーキ用というお肉を買ってきました。 厚切りの牛タンは火が入りすぎると固い肉になっちゃいますし、 入らなかったら中がぐにゅぐにゅっとした食感になって美味しくならないですよね。 でもたまには薄切りでなくて厚切…
まいど憶良(おくら)です。 シマ腸ってパックで売ってるけど、まあまあのボリュームがあって持て余したりしません? そんな時はシマ腸をフライパンにぶちまけて、塩コショウを振って、 あらよっ、できあがりッ! てな感じで食べてもいいけれど、とても全部…
まいど憶良(おくら)です。 昔食べたカルピ丼を思い出しまして、冷凍になっていたバラカルピを使って丼を作ろうと思いました。 ちなみに思い出したのはこれです。 いつものごとく、できるだけ手を抜いて、それっぽく作ってみましょう。 まず、めんどくさい…
まいど憶良(おくら)です。 京都市は伏見区にやってきました。 看板が目立つので気になりながらいつもは通り過ぎるのですが、 思い切って入ってみました。 ワンコインで食べられるカルビ丼って、どんなだろう。 自販機で食券を買います。 今回頼んだのはカ…
まいど憶良(おくら)です。 今回は美味しいお肉が食べ放題というお話。 そのお肉のレベルはとても「食べ放題」のものではないんです。 ステーキも食べ放題。 シュラスコのシステムについてもご紹介します。 詳しくはこちらの記事をどうぞ!大阪 グルメ 大阪
まいど憶良(おくら)です。 和歌山県は田辺市にやってきました。 今回の一番の目的は海で泳ぐこと。 白浜で泳ぐつもりでしたが行き帰りも車は混むし、ビーチも混むよという話を聞いて田辺海水浴場に変更しました。 駐車場も1時間100円と安く、その上脱衣所…
まいど憶良(おくら)です。 シャトーブリアンなるものをスーパーで買ってきました。 なかなかなお値段がする部位です。 となると、味付けと焼きかげんさえ間違えなければ美味しいものです。 味付けは、基本通り、塩コショウのみ。 できたらミル付きでガリガ…
まいど憶良(おくら)です。 岐阜のスーパーさとうですき焼き肉を買いました。 もういい肉なので余計なことはしません。 牛脂を熱して、肉を広げてお砂糖を振って、その上から醤油をかけて焼きます。 ちょっと赤さが残るくらいでちょうどいいんです。 岐阜と…
まいど憶良(おくら)です。 簡単レシピつきです。 飛騨牛って美味しいと言いますが、居酒屋さんで食べたところ、美味しくなくはないけれど、どうなんだろうと感じました。 と、いうことでスーパーで飛騨牛を買い込んで焼いてみました。 ちょっと高めのヒレ…
まいど憶良(おくら)です。 兵庫県は淡路市にやって来ました。 公式ページを見るとなかなか高級なイメージのお店ですが、 中は親しみやすい感じのお店。 とりあえずビールでスタートです。 乾杯っ! 夫婦でやってる感じのお店です。 突き出しのキャベツ。 …
まいど憶良(おくら)です。 新大阪駅にやって来ました。 いや、やって来たというのはちょっとおかしい、今から東京に行くんです。 今回はメシ通の謝恩会と言うか、勉強会と言うか、飲み会と言うか、とにかく集まりがありまして、そこに参加すべく一路東京を…
まいど憶良(おくら)です。 馬を食べるなら馬刺しだけでなく、馬焼肉も楽しめるお店なんてどうでしょう。 牛にはない味わいがたまりません。 そして牛では食べることが出来なくなった生レバーが、なぜ馬ならOKなのかなど、馬の旨さについてレポートしてき…
まいど憶良(おくら)です。 千本筋、リードボー、ハチカブ、コメカミなど、 希少部位が安く食べられる、そしてもちろん美味しい。 ホルモン嫌いをホルモン好きに変える、ホルモンがこれだッ! 詳しくは「おくら 電撃ホルモン」でグーグル検索、もしくは 下…
まいど憶良(おくら)です。 滋賀県は大津市にやって来ました。 おごと温泉駅または比叡山坂本駅からは送迎バスが出ているようです。(公式ページで要チェック)。 ビールを飲みたい人は電車と送迎バスで行きましょう。 色々と食べる所もあるようですが、 車…
まいど憶良(おくら)です。 大阪市は天神橋筋六丁目にやって来ました。 大阪で食べられる神戸牛のハンバーグは、 鮮度と徹底した品質管理で、肉の旨さをダイレクトに感じられる仕上がり。 詳しくは本文からどうぞ
まいど憶良(おくら)です。 T-BORNステーキって、言葉は知っていても、なかなか庶民には手が届きにくい。 サーロインと、フィレ肉が一度に食べられる贅沢を、庶民に手が届くための工夫を! 肉を知り尽くした職人さんはたくさんいるとは思いますが、こ…
まいど憶良(おくら)です。 兵庫は西宮にやって来ました。 皆さんご存知かと思われます、牛角というお店です。 炭火でお肉がリーズナブルに頂けるお店です。 炭を目の前にして、乾杯です。 食べ放題がお得なのか、単品で好きな物だけ楽しむのがいいのか。 …
まいど憶良(おくら)です。 京都市は伏見区にやって来ました。 一日限定百食なので、常に食材は新鮮。 毎日売り切れるので店には冷凍庫もありません。 原価率48%、行列をなくすチケット、 そして全員が幸せになれる店を作りたいという思いが、現実に。 詳…