☆ラーメン
まいど憶良(おくら)です。 三重県は松阪市にやって来ました。 ここ北熊が美味しいという事は調べているので知っています。 が、 お腹の容量はもうMAXに近い。 ええいっ、食べよう。 メニューを開きます。 ああ、これは旨そうだ。 ラーメン小でもいいの…
まいど憶良(おくら)です。 静岡県は浜松にやって来ました。 ここが行列のできる餃子屋さん(ラーメンもありますが)、喜募里さんです。 この日は行列なし。 と、いうかお客さんなしでした。 さすがは平日の時間ずらしが功を奏しています。 と、いうか、な…
まいど憶良(おくら)です。 京都市は中京区にやって来ました。 溶岩石で加熱された野菜に、ゴボウが練り込まれた麺、 モツは、直前に炙られて、と、徹底的にこだわりぬいたラーメンが食べられる、 スタイリッシュなその店には、名前がないんです。 それどこ…
まいど憶良(おくら)です。 静岡県は浜松にやって来ました。 雨の降る中、お昼時を外れた時間。 だからでしょうか。 待たずに入れました。 20分待ちなんて普通という人気店だという事です。 確かに中途半端な時間です。 他にお客さんは6人。 餃子も美味しい…
まいど憶良(おくら)です。 岐阜県は下呂にやって来ました。 坂をちょっと上がって、かえる神社を横切り、 まぁまぁ歩いたかなぁ、という距離にあります、 桃庵。 下呂温泉で一番おいしいかもしれないというグルメメニューがこちら 店内はラーメン屋でも中…
まいど憶良(おくら)です。 大阪に行ったら是非食べて欲しいラーメン、醤油専門ラーメンの、 その名も金久右衛門。 そのこだわりはこの店の醤油ラーメンの為だけに醤油を作るという所からも感じ取れます。 大阪にはご当地ラーメンがない、と言われています…
まいど憶良(おくら)です。 大阪は豊中にやって来ました。 前回はここ、しゅんのすけに来て悩んだ挙句、興味のあった塩を次回のお楽しみとしておいて醤油を食べたのですが、今回は楽しみに取っておいた塩を注文しました。 注文が通ってからチャーシューを炙…
まいど憶良(おくら)です。 大阪は豊中市にやって来ました。 あうんという名前のラーメン屋さんは 黒いチャーハンが特徴らしいです。 さほど広くはない店内。 掃除が行き届いていて気持ちが良いです。 看板メニューはあうんラーメンと、黒チャーハンみたい…
まいど憶良(おくら)です。 大阪は中之島にやって来ました。 お腹を空かせて来てます。 賑やかですが、なんとなく不思議な空気。 食べて笑顔、という人に会いません。 暑いですもんね。 ラーメンなど食してみました。 パリ進出を記念して作ったメニュー、8…
まいど憶良(おくら)です。 大阪は、天王寺にやって来ました。 ラーメン屋さんにも関わらず、チャーライというごはんメニューが注目されているラーメン屋さんです。 ディスプレイも、ラーメンよりチャーライ推しっぽいイメージが。 店外の券売機で オーダー…
まいど憶良(おくら)です。 大阪は寝屋川にやって来ました。 寝屋川の商業施設、ビバモールです。 特にここを目的に来たことはないのですが、京都への行き、帰りに 結構便利に使わせてもらっています。 古潭は関西圏では有名なラーメン屋さんです。 今回は…
まいど憶良(おくら)です。 鯖と納豆と海苔、味噌入り混ぜそばという、インパクト抜群のラーメン屋さんがあると聞き、 大阪は豊中にやって来ました。 駅で言うと、阪急庄内駅。 かなりの有名店です。 おすすめマークの付いていた、山形ひっぱり混ぜそば85…
まいど憶良(おくら)です。 スラーメンとは何か。 それが市役所で食べられるってどういう事? スラーメンの実態と、ついでに鳥取カレーも頂きました。 追跡調査もしてきた、気合の入ったレポートの本文は、メシ通サイトからどうぞ! 鳥取 グルメ 鳥取
まいど憶良(おくら)です。 大阪は天満にやって来ました。 元祖ニンニクラーメンの店が大阪の造幣局の近くにあります。 元祖空心町、薩摩っ子ラーメン。 沢山のサインが飾られていました。 ここのラーメンを食べるなら、ちょっと注意が必要。 にんにくがた…
まいど憶良(おくら)です。 大阪は泉佐野にやって来ました。 りんくうタウンの近く、中華料理鮮味館さんです。 インパクトのある唐揚げがあるという事でお邪魔しました。 いや、邪魔はしてないと思いますが。 中華らしい中華店、 という内観。 テーブル席も…
まいど憶良(おくら)です。 京都伏見は酒どころとして有名ですが、その酒粕を使った酒粕ラーメンって知っている人は少ないのでは。 舌の付け根のあたりで感じる、癖がないのに特徴がある、滋味深いスープを是非堪能して欲しいです。
まいど憶良(おくら)です。 和歌山県は和歌山市にやって来ました。 和歌山でグリーンコーナーという言葉や、てんかけラーメンという言葉を知らない人はいないのではないかと思います。 それほど有名。 数あるグリーンコーナーのなかでも、この店はスイーツ…
まいど憶良(おくら)です。 神戸元町は、南京町にやって来ました。 観光で神戸にやってきて、神戸牛を食べたいと思ってもなかなか気軽に食べられるものではありません。 でも、気軽にとりあえず神戸牛を、というのであれば、こういうパターンもあるかも。 …
まいど憶良(おくら)です。 神戸市は、おなじみの、ジェームス山です。 もはや、ジェームス山という言葉の響きが気に入って仕方がありません。 今回もイオンジェームス山店からお届けします。 ラーメンもお手頃価格というか、安い。 赤穂の塩ラーメン(48…
まいど憶良(おくら)です。 大阪は堺市にやって来ました。 蔵前温泉さらさの湯は、何度となく行っているスーパー銭湯その中にあるお食事処です。 幸せのうどん1000円。 1. 難消化性デキストリンが入っています。 2. 水溶性植物繊維が豊富。 3.炭水化…
まいど憶良(おくら)です。 フレンチシェフが作る、パイ包みつけ麺とは、どういうものか。 奈良から発信されるラーメン界の新しいスタイル。 そして、なぜ、フレンチシェフがラーメンを作るのかもインタビューしてきました。 ラーメンくろすに大注目です。
まいど憶良(おくら)です。 大阪は豊中市にやってきました。 昭和な空気を味わいたいなら、ここまほろばが良いかも。 昔からスタイルを変えずにやって来た感じの店。 値段も安め。 飾られているアイテムも、昭和の匂いがします。 ラーメンとチャーハンを注…
まいど憶良(おくら)です。 基本的に麺が見えないくらい猪肉が入った猪肉ラーメン450円、 衝撃のラスカル鍋(アライグマ鍋)など、 ジビエ料理が格安で食べられるお店。 その格安で提供する、驚きの理由とは。
まいど憶良(おくら)です。 旨い物+旨いもの = 旨い物。 ありそうでなかったトンカツ+味噌ラーメンは、高知ではポピュラーなグルメだった!
まいど憶良(おくら)です。 兵庫県は西宮市にやって来ました。 西宮市は甲子園球場のある市です。 全国的には甲子園球場は大阪にあると思っている人が多いそうですが、兵庫なんですよ。 ここ力丸には阪神タイガースの選手も来ているとか。 私、こういう能書…
まいど憶良(おくら)です。 兵庫県西宮市は武庫川にやって来ました。 夜中でも光っている看板、特に深夜に通りがかると危険です。 いつもはこんな夜中にラーメンなんて、ましてや全部乗せなんて食べちゃダメだ、と思って通り過ぎるようにしているんですが、…
まいど憶良(おくら)です。 レンゲ、スープに立つ! ここに行かないと、一生食べられないラーメンを食べるのか、食べないのか。 もし、京都に行くのならそのチャンスがあります。
まいど憶良(おくら)です。 製麺処という所に引き付けられました。 なんだかこだわりが感じられます。 入り口にいきなり、「たっすいがは、いかん!」の文字が。 実はあちこちの居酒屋さんなんかで見かける言葉です。 気になったので聞いてみると、「たっす…
まいど憶良(おくら)です。 A5ランクの神戸牛を食べたい。 なら、気軽にここで食べられます。 本物のA5ランクの神戸牛を食べられる上に、貴重な神戸牛の牛骨から取る綺麗な味のスープ。 これで830円って、凄すぎません? そしてなぜこんな値段で提供…
まいど憶良(おくら)です。 炎の料理人、登場。目の前で大爆発するラーメンは、一度食べたら忘れなれない事間違いなし。 ネギラーメン一本で勝負する、ネギラーメン専門店だけあって、当然ながらネギが旨いっ!