まいど憶良(おくら)です

バンコク、チェンマイ、安くて美味しいグルメ情報、温泉、家庭料理の簡単レシピ、台湾旅行記など。Google検索で、「おくらです 大阪」や「おくらです お好み焼き」などで検索しても記事をご覧頂けます。

食べログ グルメブログランキング <-- 参加しました。押してもらえるととても嬉しいです。

憶良(おくら)のバタバタタイ旅行2025 3日目-3~えっ!こんな安い服あるんスか~

まいど憶良(おくら)です。

ターニン市場の激安衣服

前回に引き続き、ターニン市場からなのですが、今回は衣服関係の話です。
いきなり飛び込んできたのは「-90%」の看板。
日本とアメリカのリユース品のお店です。

その近くのお店では、衣服の量り売りをしていました。

最低購入額は50バーツと書かれています。
服好きで掘り出し物を探すことが好きなら一日いても楽しいお店だと思います。

何となく最初に行った店に戻って来ました。

偶然発見した画面下に1-という表記。

1-って、何?と聞きますと、1バーツ(4.5円)だということ。
この店でデニムパンツを一本買いました。
私は服関係にあまり興味がないので適当に流して見ていましたが、

色んな服がありましたよ。
どれもビックリするくらい安かったです。
その他にも、別の店で気に入ったベルトに巡り合えました。
ファッション関係で気に入ったものに出会う事なんて10~20年に一度、というくらい衣服に興味がない私なので、この出会いは奇跡に近い物です。
ただ、食べ物以外の写真は雑という特性がしっかり活かされて、店の写真は残っていませんでした。
実に私らしい。

ベルトとパンツで100バーツ

象柄の皮ベルトは99バーツ(446円)。
タイっぽい柄に一目ぼれしました。
このパンツが1バーツ(4.5円)なんて!
実はジッパーが壊れていて、腿部分が2センチほど破れています。
と、いうことは帰国後お裁縫タイムで楽しめることが確定していると云うことです。

ドラ!ドラ!ドラゴン!

こちらはターニン市場のすぐ近くにあるドラゴンという名前のお店。

帽子やハンカチ、リボンも見えます。
いわゆる生活雑貨屋さんというか、なんでも屋さん。

キーホルダーなんかもありました。
緑の帽子にMの文字、マリオ顔。
その時は全然気が付かなかったのですが、何だか不思議なキャラです。

玩具コーナーもありました。
UNOのローカルルール版29バーツと、すごろくみたいなゲーム29バーツ(131円)を買いました。

これまた一目ぼれをした、これなんて言うんだ?水筒みたいなやつ119バーツ(540円)。
ストローを使うことも、カパッと蓋を開けて飲むことも出来ます。
「これのホルダーはないですか?」と聞くと、ちょっと離れたコーナーにあると教えてもらいました。29バーツ(131円)
ストローはミニオンの偽物20バーツと、飾りなし5バーツの2種類を買いました。
全部で231バーツ(1040円)
私の物欲の限りを満たし尽くした感が味わえて、これまた大満足です。

次回はピンク色のスープが特徴の麺料理、イエンタフォーを食べに行きます。

憶良(おくら)のバタバタタイ旅行2025 3日目-4~ピンクのスープのイエンタフォー~

この旅行記を最初から読みたい方は是非こちらから↓

憶良(おくら)のバタバタタイ旅行記2025

去年の記事を読みたい方は是非こちらから↓

憶良(おくら)のバタバタタイ旅行記2024