大阪
まいど憶良(おくら)です。 簡単でめちゃくちゃ旨い! その理由は、マキシマムを使ってるから。 というくらい信頼のおける調味料です。 材料はほんのちょっと。 豚肉、ざく切りキャベツ、スライスニンニク二欠け分、そしてマキシマム。 ニンニクと隠し包丁…
まいど憶良(おくら)です。 大阪市は東三国にやってきました。 美味しいチキン南蛮を食べたことありますかというインパクトのあるコピー。 食券は外にあります。 お札は千円札しか入らないので注意を。 以前食べて美味しかったので、ぜひ食べさせたい人を誘…
まいど憶良(おくら)です。 今回はマクベスという舞台を観るため、横浜まで行くこととなりました。 新幹線の改札に入ってもお弁当屋さんはありますよ。 デリカステーションというお弁当屋さんで買った蟹ミソご飯1300円。 ちなみにカニみそ弁当は美味しかっ…
まいど憶良(おくら)です。 今回はマクベスという舞台を観るため、横浜まで行くこととなりました。 旅の楽しみといえば駅弁。 今回は牛タン利久さんで牛たんと牛ハラミ焼肉弁当1300円を購入。 お茶のペットボトルがサービス価格130円(だったと思います)で…
まいど憶良(おくら)です。 大阪市は旭区にやって来ました。 チェーン店と思いきや、チェーンではなさそうです。 唐揚げと玉子焼きの店です。 システムは簡単で、唐揚げがいくつ欲しいか、ご飯は必要かを伝え、 宣言した個数の唐揚げを取ります。 唐揚げの…
まいど憶良(おくら)です。 大阪府は堺市にやって来ました。 洋食・居酒屋の極楽とんぼ。 どこぞのコメディアンのような名前です。 カウンターのみ10席程度の狭い店ですが、箸で切れる牛ヒレビフかつで有名な店だということです。 早速ビフかつを注文しよう…
まいど憶良(おくら)です。 大阪市は西成区にやって来ました。 ご近所で人気の洋食屋さんです。 知ってないとまず間違いなく入らないだろうなという外観で、ここを目指してこないとまず間違いなく通りがからない場所にあります。 こういう店に入れるという…
まいど憶良(おくら)です。 大阪市は淀川区にやって来ました。 駅でいうと阪急神崎川です。 大阪でも屈指の人気店だそうです。 行列に加わって店内へ。 店内に入ると渡されるメニューを見ながら待ちます。 天ぷらセットのひやひや(ひやうどんとひや出汁)9…
まいど憶良(おくら)です。 大阪市は天王寺区にやって来ました。 ここは大変珍しくなってしまったあられ専門店。 店内には色んなあられが並んでいます。 そーそー、昔はこんな一斗缶に入ったあられ、あったよなぁ。 あれこれ見ているうちに、たくさん買っち…
まいど憶良(おくら)です。 大阪は日本橋にやって来ました。 とつぜんですが、このオムライスと、 このハンバーグがメインのハンバーグ定食、いったいいくらだと思いますか。 この写真を見て「にやり」と笑ったのは日本橋通ですね。 日本橋はよく行くけど、…
まいど憶良(おくら)です。 長い間行きたいなぁと思いながらタイミングが合わなかった会津屋さんに行きました。 と、いうことで大阪市西成区は玉出にやって来ました。 たこ焼きの元祖というお店です。 店内で食べることもできます。 結構きれいな店内。 清…
まいど憶良(おくら)です。 大阪市は生野区にやってきました。 駅でいうと環状線寺田町です。 名前を書いて並びます。 並ばずに食べるのはむつかしいかも。 この日も満員でした。 特徴その一、うどんの量を選べます。 大盛りにしてシェアなんて出来ませんの…
まいど憶良(おくら)です。 堺にカツカレーが美味しい店があると聞き、堺東にやってきました。 ところがナビの通りに行ってもそんな店はありません。 近所をぐるぐる回って回って、やっと発見! 店長さんに聞くと、この裏も同じ住所で、カーナビは大体裏の…
まいど憶良(おくら)です。 大阪府は泉佐野市にやって来ました。 店に入った後も知らなかったのですが、大盛り、ドカ食いの店として有名なチェーン店だったんですね。 +600円で相撲レスラーサイズ、なんと1kgとなるようですが、私のような小食者にとって…
まいど憶良(おくら)です。 大阪府は泉南郡にやって来ました。 もうケンケンでも和歌山に行けそうな程の大阪の端っこです。 色々とありますが、気になるのはダブルしらす丼と、犬鳴ポーク丼。 広めの食堂です。 窓からの眺めも良いです。 ダブルしらす丼128…
まいど憶良(おくら)です。 大阪は梅田にやって来ました。 阪神百貨店の地下1階にある、全国的にも有名だ、と関西人なら誰しも思う店です。 「阪神名物いか焼き」が店の名前です。 関東のイカ焼き、というか全国的にはイカ焼きというと、イカの形を保ちつつ…
まいど憶良(おくら)です。 大阪府茨木市にやってきました。 新鮮やはSANPUグループが大阪の茨木市に展開するローカル寿司チェーンです。 今回は茨木畑田店にお邪魔しました。 タッチパネルで注文します。 縁側240円や 本マグロ赤身300円、 カツオ300…
まいど憶良(おくら)です。 大阪府は豊中市にやって来ました。 ここは美味しいトンカツを食べたいという人を連れてくるスポット。 アイドルの豚ちゃんも健在です。(後ろ姿ですが) マスターは相変わらず調理中は怖い顔をしてます。 でも、帰りがけに「美味…
まいど憶良(おくら)です。 夏本番が近づくと欲しくなるのが沖縄そば。 もちろんお店で食べてもいいのですが、製麺所で直接買いができるならお家で作るのもありです。 3人前で350円って、安い。 スープも190円。 今回はねぎ多めにしてみました。 おいしいで…
まいど憶良(おくら)です。 大阪市此花区(このはなく)は西九条(にしくじょう)にやって来ました。 鯛ダシラーメンという言葉の響きに期待が高まります。 店内には宗田節や鯖節、鯛節などが並んでいます。 無化調が売りなようです。 鯛出汁らーめん690円…
まいど憶良(おくら)です。 大阪市は難波、道具屋筋にやって来ました。 かつ丼で活力を! という意味の活丼が食べられるお店です。 お店自体は2012年から営業しているとのことですが、2019年7月にリニューアルオープンされるということで、オープン前日にレ…
まいど憶良(おくら)です。 大阪堺市は堺区にやってきました。 脂かすラーメンで有名なラーメン屋さんです。 ラーメンとつけ麺で楽しめます。つけ麺は780円、ラーメンは750円。 活気のある店内。 脂かすつけ麺のこだわりを書いた文章。 辛カラ脂かすラーメ…
まいど憶良(おくら)です。 大阪は堺市堺区にやってきました。 堺に来たらこれを食べないと、って言われるくらいのアナゴ寿司が食べられるお店のようです。 店内で食べる雰囲気ではないなぁ、と思っていると、テイクアウト専門店のようでした。 「もうアナ…
まいど憶良(おくら)です。 宮崎とんこつラーメンが大阪で食べられると聞いて、 堺市は堺区にやってきました。 珍しい宮崎のとんこつラーメン屋さんです。 麺のかたさ、スープ、ねぎの量を選べます。 辛子高菜、ニンニク醤油、ゴマ、紅ショウガがセットされ…
まいど憶良(おくら)です。 大阪は貝塚市にやって来ました。 前回来た時からはリニューアルとまではいきませんが少し変更があったようです。 泉州最大級を誇っているということですが、「でかいっ!」という感じはないです。 ここからは例によって公式ペー…
まいど憶良(おくら)です。 大阪は天王寺にやって来ました。 大阪では有名なたこ焼き屋さんです。 焼きたてをいただきます。 食べ方はベスト(何もつけない)のがお勧めとのことです。 ヤング(ソースとマヨネーズ) ヤングB(しょうゆとマヨネーズ) とか…
まいど憶良(おくら)です。 大阪市平野区は喜連にやって来ました。 安くておいしい、そしてオリジナリティのあるうどん屋さんです。 店内もきれいです。 お昼時は大混雑という噂を聞き、時間をずらしての訪問です。 ぶっかけ550円、かけ500円は、大阪では安…
まいど憶良(おくら)です。 大阪府は寝屋川市にやって来ました。 一度ご紹介しましたが、漫画がたくさんある スーパー銭湯です。 ドリンク飲み放題も魅力的。 ドリンクの種類が多いのも嬉しい。 リニューアルで炭酸泉の濃度がより濃くなってましたよ。 一日…
まいど憶良(おくら)です。 大阪は門真市にやって来ました。 以前ご紹介した湯快のゆ門真店ですが、リニューアルされています。 日替わり名湯巡り、ラジウム泉、超炭酸泉。 名湯めぐりは温泉の元かな。 ラジウム温泉は天然鉱石を使った人工泉。 超炭酸泉は…
まいど憶良(おくら)です。 大阪府は富田林市にやって来ました。 ここも以前にご紹介しましたが、リニューアルされたということで再度のご紹介です。 と、いうか、行っていないスーパー銭湯がなくなってきて、同じ風呂にばかり行っています。 どなたかお手…