まいど憶良(おくら)です

バンコク、チェンマイ、安くて美味しいグルメ情報、温泉、家庭料理の簡単レシピ、台湾旅行記など。Google検索で、「おくらです 大阪」や「おくらです お好み焼き」などで検索しても記事をご覧頂けます。

食べログ グルメブログランキング <-- 参加しました。押してもらえるととても嬉しいです。

スーパーマーケット

憶良(おくら)のバタバタ タイ旅行6日目-3 ~スーパーマクロ(Makro)~

まいど憶良(おくら)です。微笑みの国、タイの旅6日目Part3です。 アラワナリージェンシーパークスクンビットホテルから、駅とは反対方向にしばらく歩くとあるのが、スーパーマーケットマクロ(Makro)です。 タイのコストコ? スーパーマクロ 都会にあって、…

憶良(おくら)のバタバタ タイ旅行4日目-1 ~バンコクのお惣菜、お弁当~

まいど憶良(おくら)です。 微笑みの国、タイの旅4日目part1です。 朝ご飯を求めてうろうろ ショッピングモールの惣菜コーナーを覗きました。 ジャド ラムショップ チキンコーナーではモモ、胸肉が100~120バーツ(約400~480円)、半身でも150…

憶良(おくら)のバタバタ タイ旅行3日目-4 ~タイ料理屋イムちゃん~

まいど憶良(おくら)です。 タイの旅3日目part4です。 タイ料理の有名店、イムちゃん BTS(スクンビットライン)プロンポン駅近くの、有名なタイ料理屋さん、イムちゃんに行ってきました。 看板にも日本語で「イムちゃん」と書かれています。 店先に鳥さんが吊…

憶良(おくら)のバタバタ タイ旅行3日目-2~バンコクメトロでGo!~

まいど憶良(おくら)です。 タイの旅3日目part2です。 バンコクメトロ(MRT)で移動 前回のユニオンモールのすぐ近くにあるパホン・ヨーティン駅。 ここから今日の宿泊ホテルがあるスクンビット(スクムウィット)駅まで8駅移動です。 ※ 正確に言うとホテルの最…

憶良(おくら)のバタバタ タイ旅行2日目-1 ~グラブバイク、快適やん~

まいど憶良(おくら)です。 タイの旅2日目part1です。 ホテルを出て街をキョロキョロ。 目についたスーパーマーケットを覗いてみました。 旅先の楽しみ、スーパーマーケット 広々としてとてもきれいです。 ここはマクロという名前のスーパーで、タイではメジ…

スーパーで買った飛騨牛をどうやって焼くのが美味しいのか。できるだけ簡単に焼いて、面倒くさくない程度にこだわって美味しくいただいた。

まいど憶良(おくら)です。 簡単レシピつきです。 飛騨牛って美味しいと言いますが、居酒屋さんで食べたところ、美味しくなくはないけれど、どうなんだろうと感じました。 と、いうことでスーパーで飛騨牛を買い込んで焼いてみました。 ちょっと高めのヒレ…

岐阜の地域密着スーパーマーケット、ヨシヅヤの空気がとっても良いっ。

まいど憶良(おくら)です。 ローカルなスーパーが大好物です。 よしずやではなく、ヨシヅヤという所に、地方色をより強く感じます。 こういう、地元密着型のスーパーには、独特の食文化を大切にするというイメージがあり、それ故に店をクルクルと歩いている…

駅近便利でローカルフードも豊富。 パレマルシェ

まいど憶良(おくら)です。 岐阜県は岐阜市にやって来ました。 名鉄の駅からすぐにある、オークワグループのお店、パレマルシェです。 オークワは和歌山に拠点を持ち、和歌山ではしっかりと根付いているスーパー。 甲子園球場にも看板が出ているので、目に…

石川の朝市に行ったら、セットでチェックしたいスーパー。マイショップマツオ

まいど憶良(おくら)です。 他ではあまり見ないスーパー。 こういうご当地スーパーが私、大好きなんです。 この店の外は朝市でにぎわっていますが、店の中にもご近所さんが来られています。 ご当地の美味しい物が買えます。 ゴーゴーカレーも売られてました…

静岡のマダムのお店? フードストアAoki

まいど憶良(おくら)です。 静岡県は御殿場にやってきました。 突然目に飛び込んで来た、高級そうなスーパー。 食文化のパラダイスというキャッチコピーが、なんだかカッコいい。 店の作りもオシャレっぽい。成城石井の様なイメージか?(例えられた成城石…

フードマーケットMam柿田川店で深海魚を買う。 簡単レシピ付き 

まいど憶良(おくら)です。 静岡県にやってきました。 ここフードマーケットMam(マム)は、神奈川、静岡、愛知に展開しているスーパーマーケットです。 初めて行くスーパーはテンションが上がります。 まずは野菜、果物がお出迎えしてくれます。 大体、…

C_SPOTと思ったらespotだった。静岡のスーパー、エスポート。

まいど憶良(おくら)です。 静岡県のスーパー、エスポートにやってきました。 ずっと、この店の事をC sopt(シースポット)と、Cを伸ばす記号が付いているんだと思っていたのですが、黄色い線も含めてEなんですね。 エスポットでもないのね。 こうい…

アッ、こんなものもある、という感覚が残っている100円ショップ、オレンジ。

まいど憶良(おくら)です。 100円ショップというものに初めて入った時、うわぁ、色々あるなぁと感じ、わくわくしたものでした。 が、最近なかなかそういう店がなくなった気がします。 100円ショップオレンジは、愛知から東京くらいのエリアに沢山ある…

スーパーハローズ 仏生山店

まいど憶良(おくら)です。 香川県は高松市のスーパー、ハローズにやってきました。 私はハローズと言えば岡山県というイメージがあったのですが。 でも、本社は広島なんですね。 なんて読んだらいいのかわからない店舗名ですが、地元の人から、「ぶっしょ…

スーパー 万代東岸和田

まいど憶良(おくら)です。 スーパーマーケットのご紹介です。 万代は、関西圏に展開するスーパーマーケットです。Mandaiの看板はあちこちで見るようになりました。どちらかというと、大きい通りから外れた場所によくある気がします。 めっちゃ安い、…

広島のお肉が安い旨いスーパーマーケット スーパーハート、中山牧場

まいど憶良(おくら)です。 ラーメン栄華園のすぐ道向かいにあるスーパーマーケットが、とっても良かったので ご紹介したいと思います。 見た目はなんてことないのですが、大きな特徴があります。 2002年に商標登録を取得している「なかやま牧場」のオリジナ…