☆お酒
まいど憶良(おくら)です。 和歌山県は海南市にやって来ました。 工場見学ができるのですが、今回の目的は梅酒づくりです。 工場見学もしっかりとしましたが。 日本庭園もあり、 白鳥がいました。 5から10分程度に一度羽ばたくのでその瞬間を撮ろうとしまし…
まいど憶良(おくら)です。 高知県は高知市にやって来ました。 四国の人はお酒をよく飲む、というイメージがあります。 そして美味しいお酒がたくさんあるというイメージも。 いろいろなお酒が集まるお店です。 そして大変貴重な禁煙のお店。 四国では居酒…
まいど憶良(おくら)です。 大阪は駅前第三ビルにやって来ました。 まずは乾杯っ。 お昼から盛況です。 鶏ささみタタキ。 しっとりして美味しい。 ユーリンチー。 本日限定と書いていた鶏皮。 サクサクです。 サラダも食べなきゃ。 締めサバで〆。 途中ビー…
まいど憶良(おくら)です。 兵庫県は西宮市にやって来ました。 日本三大酒処のひとつ、灘五郷から白鹿で有名な辰馬酒造に突撃インタビュー。 自慢のお酒に合う、料理レシピを教えてもらいました。 豊富な写真で作り方も分かりやすく、メチャ簡単レシピにな…
まいど憶良(おくら)です。 長野県は塩尻市にやって来ました。 井筒ワインは昭和8年創業のワイン醸造メーカー。 コンコード種、ナイヤガラ種のぶどうから作られるワインは、他では味わえないと、多くのファンがいるようです。 試飲も出来ます。 酸化防止剤…
まいど憶良(おくら)です。 梅錦山川株式会社の放つ純米吟醸酒、「語り尽くせど飲みあきない」 スッキリとした飲み口のお酒です。 メチャ飲み安い。 国際米100%使用で、精米歩合60%。 ちなみに精米歩合60%という事は、簡単に言うと元の米の40%は削ってしま…
まいど憶良(おくら)です。 福光屋は1625年(寛永2年)創業の、金沢で最も歴史ある酒蔵。 コンセプトワードは「粋」。そのために最も大切にしている事は、キレ。辛いという事だけではなくて、旨みを大切にしながらキレる辛口という所がこだわりだと言…