まいど憶良(おくら)です。
3バーツってどういうこと?
この店も絶対行きたいと思っていたお店。
麺料理の店なんです。
かなりの広さを誇る店内。
セット物で人気というか定番の揚げワンタンセット30バーツ(135円)などは手に取りやすいように用意されていました。
トッピング各種やドリンクもあるので、何人かで行ってトッピングをシェアしながら、なんていう楽しみ方もできます。
今回注文したのはこちら。
チキンカレー麺25バーツ(112.5円)と、メチャ安い。
そして右隣が店名にもなっている3バーツヌードル、もちろん3バーツ(13.5円)ですよ。
料理は注文すると、すぐに出来上がります。
支払いをしている間に完成し、店員さんがトレーに乗せた状態で、私の後ろをついてきます。
着席と同時にテーブルに注文品が並びました。
お水はセルフサービス。
お馴染みの味変セット、クルワンプルーンもスタンバイ。
チキンカレー麺は、自由な組み合わせが楽しめます。
肉はポーク、ビーフ、チキンから。
今回はチキンを選びました。
麺も幅広、普通、細い、玉子麺から選べます。
幅広麺をチョイスしてます。
箸休めセットは、生のエシャロットとライム、高菜に見えるのはバッカドーンという、酸味と塩味の効いたタイのお漬物です。
使われているのはカラシ菜の一種とのことでした。
かなり甘めのスープ。
マルちゃんの袋カレーうどんのスープに砂糖大さじ2を入れたような味です。
(これはかなり正確に、良い表現が出来たと思います)プリックポン(粉唐辛子)を加えるとぐっと味が締まって美味しくなりました。
ところでこのプリックポンですが、ネット調べだととても辛いと紹介されています。
が、私はこのくらい入れて、風味がよくなったなぁ、くらいにしか感じません。
私の記事を読むときは、その辺も加味していただく方が無難かと思います。
メニューにはしっかりと3バーツの文字が。
となりのワンタンや豚ミートボール30バーツ(135円)が高く感じてしまうほどです。
わんこ麺状態
近くの学生と思しき二人組。
二人で10杯注文しているんだなぁ、さすがに若いとよく食べるなぁ、と思っていましたが、テーブルには既に20杯完食済みのお椀が。
それでも405円って、すごい。
こういうお店って、日本では見かけることがないので、立ち寄ることが出来て良かったです。
次回は豚軟骨入りトムヤムヌードルで、昼飯のハシゴ最後のお店のお話です。
記事はこちらから↓
憶良(おくら)のバタバタタイ旅行2025 6日目-4~昼飯をハシゴするなんて~
この旅行記を最初から読みたい方は是非こちらから↓
この旅行記の去年の記事を読みたい方は是非こちらから↓