まいど憶良(おくら)です

バンコク、チェンマイ、安くて美味しいグルメ情報、温泉、家庭料理の簡単レシピ、台湾旅行記など。Google検索で、「おくらです 大阪」や「おくらです お好み焼き」などで検索しても記事をご覧頂けます。

食べログ グルメブログランキング <-- 参加しました。押してもらえるととても嬉しいです。

憶良(おくら)のバタバタ タイ旅行4日目-1 ~バンコクのお惣菜、お弁当~

まいど憶良(おくら)です。

微笑みの国、タイの旅4日目part1です。

朝ご飯を求めてうろうろ

ショッピングモールの惣菜コーナーを覗きました。

ジャド ラムショップ

チキンコーナーではモモ、胸肉が100~120バーツ(約400~480円)、半身でも150バーツ(約600円)でした。

魚豆腐、BBQチキンの麻辣ソースなど、どれもおいしそう。

目の前で焼かれているのも良いですねぇ。

店員さんの胸には「ヤキヤキ」の文字も見えます。

見ているだけでも楽しい。

SAMURAI寿司

お寿司屋さんです。

日本語ばりばりですね。

値段が店外に書かれています。

芽ねぎなんて通好みのネタもあるという所には魅力を感じます。

いくらこぼれ海鮮MAIKO丼とか、聳え立つ海老SAMURAI丼などネーミングも面白い。

そびえたつなんて、日本人でもあまり馴染みのない漢字ですよね。

道端のお弁当屋さん

結局目が合ったお弁当屋さんのお弁当を買うことにしました。

「どこから来たの?お弁当美味しいよ。魚フライと、豚と、チキンも入ってるよ」など、色々話しかけてもらって買うことに。

なんと30バーツ(約120円)と激安です。

では、お茶でも買って帰りましょう。

ホテルすぐ隣のセブンに寄りました。

タイの人気メーカー、OISHIのお茶20バーツ(約80円)

こちらも人気メーカー、いちたんのお茶25バーツ(約100円)

なんとこの二つのメーカーの創始者はタン・パーサコンナティーさんで、OISHIを売却して作ったのが、いちたんなんだそうです。

 

もう一つビックリしたのは、タイのお茶はどれも甘いんです。

私が妙にはまってしまったのが、いちたんのハニー&レモン味。

暑いバンコクでは、この甘さがとってもありがたいんです。

さてお弁当はというと、左から、鶏肉とパプリカなど野菜の炒め物、中あたりが豚肉、一番右が魚の唐揚げです。

とっても美味しかった。

さぁ、朝ご飯も食べたし、街へ繰り出しましょう。

日本食品に滅法強い、フジスーパー

日本で馴染みのある食材や

調味料などが大体手に入るという

スーパーです。

寿司や、

お弁当なども

メチャ充実しています。

惣菜も豊富で、

こちらの料理も手に入るので、とても目移りしてしまいます。

長期滞在するなら絶対おさえておきたいスーパーです。

みてるだけでも本当に楽しい!

近くの屋台。

うおお。美味しそうですが、お腹一杯です。

とっても残念。

次回はクロントーイ市場をご紹介します。

記事は下のリンクから↓

憶良(おくら)のバタバタ タイ旅行4日目-2 ~クロントーイ市場に大興奮 野菜・果物編~

この記事を最初から読みたい方はこちらへ↓

憶良(おくら)のバタバタタイ旅行記2024