まいど憶良(おくら)です。
サンデーマーケットをぶらぶら
日本人グループの方々とサンデーマーケットにやってきました。
2日連続です。
まさにマーケット三昧の日々。
ちなみに足は復活済みです。
※ 足がバカになって、疲れや痛みが解らなくなってる可能性あり
サタデーマーケットで見た料理も、出店場所は違うものの多く見られました。
1つ150バーツ(675円)、横の250バーツ(1125円)と、どう違うのかと思っていたのですが、よく見ると1SETの値段だったのね。
二人で行くなら絶対買いです。
漫画に出てきそうな髪型のおじさんが着ているのはクレヨンしんちゃんの服。
しんちゃんはタイでも大人気のアニメなんですね。
お腹はいっぱいなのに
うずらのグリル。
メッチャ美味しそうではないですか。
さっきご飯を食べたところでなかったら食べてたかも知れないくらい美味しそう。
うずら程大きい物は入らないですが、串くらいなら食べられるかも。
これまた美味しそうです。
甘辛のタレが、思った通り美味しい。
お寺さんを時々覗いたりしながら歩いていると、先ほど食べた串が呼び水となったのか、また食べたくなってきました。
意外と食べられる
イサーンソーセージがあったので食べたいと思います。
イサーンソーセージ20バーツ(90円)。
手前には鶏のハツと、ズリも見えます。
焼きなおしてから食べられるのが嬉しい。
これでビール片手に食べられたらもう最高なのに。
それだけが残念です。
猫だらけのギャラリー風屋台。
フェルメール猫が気になって仕方ありません。
夜のチェンマイ
イサーンソーセージの店から脇道に入るとお寺さんがたくさん並んだ通りでした。
ワット・パンタオ
各寺はライトアップされていて、とっても綺麗です。
ここワットパンタオも
真っ黒のパックに金色が映えて、美しい。
ワット・チェディルアン
入口にワット・チェディルアンと書いているのですが、一番有名な建物は目に入らなかったようです。
チェンマイに来たら絶対入るべき寺という紹介をしている人もいましたので、機会があれば訪れるのも良いかもしれません。
写真がないだけで、様々な屋台や店があって、飽きることなくサンデーマーケットも満喫することが出来ました。
大丈夫ですか
古着屋さんの、パロディ柄のシャツが並ぶコーナーで、具合の悪そうなハンバーガー屋さんの彼を見つけました。
心配になるデザインです。
他にも写真に撮るのがはばかれるような下品なシャツもありました。
一体どんな人が着るんだろう。
楽しかったサタデーマーケットもこれでおしまい。
ここで解散となりました。
昼間にセントラルフェスティバルの総菜コーナーで買ったお魚と、
いつものLEOビール、同じくセントラルフェスティバル内のスーパーマーケットで買ったポテチをつまみにして
今日は寝ることとしましょう。
次回はインカムアパートメントホテルに移動して、ぶらぶらと散歩をするお話です。
記事はこちらから↓
憶良(おくら)のバタバタタイ旅行2025 6日目-1~広くて快適、インカムアパートメント~
この旅行記を最初から読みたい方は是非こちらから↓
この旅行記の去年の記事を読みたい方は是非こちらから↓