まいど憶良(おくら)です

バンコク、チェンマイ、安くて美味しいグルメ情報、温泉、家庭料理の簡単レシピ、台湾旅行記など。Google検索で、「おくらです 大阪」や「おくらです お好み焼き」などで検索しても記事をご覧頂けます。

食べログ グルメブログランキング <-- 参加しました。押してもらえるととても嬉しいです。

関西では想像もできない蕎麦屋さん、すたんど そば助 東武曳舟駅店

f:id:okuradesu:20190609134514j:plain

まいど憶良(おくら)です。

東京墨田区東武曳舟駅にやって来ました。

2019年6月現在、この店は閉まっている様子。

ほかにもチェーン展開しているのでそのご参考になればと。

f:id:okuradesu:20190609134520j:plain

究極の鶏そばとかラーそばって珍しいものが食べられるということでわざわざ曳舟駅を目的にしてきました。

なので駅の外には興味なし。

f:id:okuradesu:20190609134608j:plain

さて、券売機を目の前にすると迷います。

お客さんが他にいなかったのでゆっくり選べましたが混んでいるときは焦りそうです。

f:id:okuradesu:20190609134626j:plain

選んだのは

究極の塩とりそば550円。

f:id:okuradesu:20190609134628j:plain

一押しの商品。

そして元祖ラーそば600円です。

f:id:okuradesu:20190609134735j:plain

紅ショウガの天ぷら120円。

関東では紅ショウガの天ぷらは珍しいと聞いていましたが、関西のそれとは全然別物。

関西では一枚ペロンと揚がっています。

味もやっぱり違いますね。

f:id:okuradesu:20190609134749j:plain

鶏も美味しい。

f:id:okuradesu:20190609134819j:plain

こちらはラーそば。

f:id:okuradesu:20190609134839j:plain

辛味味噌の横くらいに穴をあけて、

f:id:okuradesu:20190609134919j:plain

ずるっとそばを引っ張りだします。

これも珍しく、美味しく楽しめました。

f:id:okuradesu:20190609134920j:plain
食べ方指南もありますので参考に。

醤油を一滴も使わない汁、美味しゅうございました。

f:id:okuradesu:20190609141104j:plain

そば湯で蕎麦焼酎を割ったメニュー、そばだらけ200円も飲みました。

f:id:okuradesu:20190609141050j:plain

これも面白い味。

とにかく珍しいものにありつけて良かったです。

東京 グルメ 東京




 

 

山本かじの 国産の十割そば 200g×2袋

山本かじの 国産の十割そば 200g×2袋