まいど憶良(おくら)です

関西のグルメ、関西の温泉、関西のスーパー銭湯など、関西を中心に石川・静岡くらいから鳥取・広島くらいまでの情報をお届けしています。食べ歩きや地元料理検索に活用ください。安い、おいしい、珍しいお店など、読んでよかったと思って頂ける事を心がけて書いています。「兵庫 グルメ」などのキーワード検索が出来るようになりました。検索窓かタグで「ぐるなび」「メシ通」の記事をまとめて見て頂くことも可能です。温泉まとめサイトとしての活用も出来ます。兵庫 温泉 大阪 温泉 京都 温泉などのキーワード検索もお試しください。

食べログ グルメブログランキング <-- 参加しました。押してもらえるととても嬉しいです。

憶良(おくら)のバタバタ タイ旅行2日目-4-B面 ~トラブル連発詳細編~


まいど憶良(おくら)です。
おまけ記事です。
読まなくても支障はないですが、タクシーのぼったくりの流れなど知っておくと、避けることができる可能性も上がりそうかも。
と思いましたので一応書きますね。
旅行記を楽しんでいただける方はこの記事を閉じて、タイ旅行2日目-4 トラブル連発編をご覧ください。

タクシーには気をつけろって、あれほど!

バスターミナルに到着しましたが、ターミナルから街に出る道がわかりません。

ターミナルの案内所の職員さんに聞くと、タクシーでしか外には出られないとのこと。
「そんな馬鹿な!」
何度聞いても、タクシーでホテルまで行けるとしか答えが帰ってこない。

仕方なくホテルを予約し、タクシー乗り場へ。
乗り場には案内係の人がいて、どこまで行くのか聞いてきます。
ホテル名と住所を見せて、いくらかかるか聞くと200バーツとのこと。
グラブアプリで調べてみると、アプリより50バーツ程安く乗れるみたい。

案内人の人に、「絶対大丈夫?」と念を押し、タクシードライバーにも確認してと頼み、ドライバーからも「絶対大丈夫、そこは良く知ってる」という言葉も貰った後、乗ることに。
(今考えると愚の骨頂)
ドライバーは、迷ったといいつつウロウロへんな狭い路地へ。
不安感はすでにMAX。

結局名前は似ているものの全然違うホテルの前で降ろされました。

「ここは違うホテルだ」と主張するも、「ここで合っている」と、話は平行線をたどります。
「ホテルのロビーで確認するから待ってて」というと、「待っててやるから先にタクシー代を払え」。
「確認するまで支払いは待ってて」「ダメ、ちゃんと払え。」とまたもや平行線。
結局運賃は350バーツだと言われました。

1000バーツ札を渡すと、お釣りは500バーツ。
「足りないよ」というと、「残りはチップだ」と言われ、食い下がるものの、「言葉がわからない」の一言で終了。

当然ホテルで確認している間にタクシーは去っていきました。
ホテルはやっぱり名前が似てるものの別物。

良いことも

グラブタクシーで呼んだドライバーさんに、ここまでの経緯を片言英語で話すと、
「観光地、ホテルの前、空港や駅の前で客を待っているタクシーではそういうトラブルがあるので気を付けてね。」
とのお返事。

チップと一緒にタクシー代を払うと、チップをそのまま返し、
「じゃあ、これでビールでも飲んで」
という粋なセリフをいただきました。

ホテルトラブル

ホテルのドアは閉まっていて、誰もいません。
他のお客さんが帰ってきて、カードキーで入った時に一緒に入らせてもらい、更にお客さんがホテルマンを呼んでくれてチェックインできました。

チェックイン後もトラブルですか

ホテル予約をしたときに、カード決済がエラーとなっていたということで、現金で支払うことに。

「お釣りがないので、いったん外へ出て、両替してからお釣りを払う」と言われたのですが、先ほどのタクシートラブルで不安感はマックス。
結局10分程待っててと言われたものが30分ほど待つはめに。

また締め出された

何か食べ物を買ってくるのでちょっとドアを開けて待っててほしいと言って、買出しに。
帰ってくるとホテルマンはおらず、ドアも閉まってる。
10分程かかってやっとホテルに入れました。

→対策

テルマンは、わりといなくなったり、アバウトな対応をしがちです。
多分これはお国柄なんでしょう。
全然悪気はないんです。
メールや電話で念押ししててもホテルマン不在ということがありました。
今回の旅ではチェックイン開始時間ちょうどくらいには必ずスタッフがいましたので、早い時間のチェックインが良いかと。
まぁ、今回は安いホテルが中心だったので、もう少し高いホテルなら大丈夫なのかもしれません。

何かの参考になればと思います。
タクシーに関しては、観光客がたくさんいる場所から離れて乗るか、グラブタクシーを呼ぶことが大切だと思いました。

次の日の様子はこちらから
https://okuradesu.hatenablog.com/entry/2024/05/18/130000