まいど憶良(おくら)です

バンコク、チェンマイ、安くて美味しいグルメ情報、温泉、家庭料理の簡単レシピ、台湾旅行記など。Google検索で、「おくらです 大阪」や「おくらです お好み焼き」などで検索しても記事をご覧頂けます。

食べログ グルメブログランキング <-- 参加しました。押してもらえるととても嬉しいです。

簡単で美味しい、おでんを作ろう。ちょっとしたおいしさのヒントも。簡単レシピ付き

f:id:okuradesu:20191029132138j:plain

まいど憶良(おくら)です。

冬といえばおでんって人も多いのでは。

ということでおでんを作りました。
f:id:okuradesu:20191029132202j:plain

 茹で卵はお尻の部分にヒビを入れてから茹でます。

茹で上がったら全体にひびを入れてから剥くと、つるりんっと気持ちよく剥けますよ。

f:id:okuradesu:20191029132209j:plain

 お肉類は一度茹でてからおでんに投入します。

意外とおいしいのが手羽先。

中央は筋肉です。

筋肉には隠し包丁を入れました。

f:id:okuradesu:20191029132214j:plain

 おでん出汁には昆布をいれ、シャンタン、砂糖、しょうゆ、みりん、創味のつゆなど適当に加えていきます。

途中味見をしてちょっと頼りないかな、くらいで大丈夫です。

f:id:okuradesu:20191029132220j:plain

 こちらは肉類。

f:id:okuradesu:20191029132226j:plain

 あくを取るのではなく、そのままザーッと流します。

だって面倒なんだもん。

f:id:okuradesu:20191029132231j:plain

 後は好きに、具材を入れていきますが、小分けになっているものがあればその方が便利。

一度にいれると具材があふれかえっちゃうので、減ったら追加して煮込むようにしてます。

f:id:okuradesu:20191029132240j:plain

 コンニャクには切れ込みを入れてから適当な大きさに切ります。

f:id:okuradesu:20191029132242j:plain

 ちくわだの、ごぼう天だのもいれました。

地方によって具材って変わるじゃないですか。

結構意外なものもあって楽しいですよね。

皆さんの地域では何を入れますか?

良かったら教えていただければ嬉しいです。

 

憶良 レシピ 憶良