まいど憶良(おくら)です

バンコク、チェンマイ、安くて美味しいグルメ情報、温泉、家庭料理の簡単レシピ、台湾旅行記など。Google検索で、「おくらです 大阪」や「おくらです お好み焼き」などで検索しても記事をご覧頂けます。

食べログ グルメブログランキング <-- 参加しました。押してもらえるととても嬉しいです。

おでんの出汁を有効活用したカレーは、一晩おかなくてもコクたっぷりの旨さ。簡単レシピ付き

f:id:okuradesu:20191102124337j:plain

まいど憶良(おくら)です。

カレーライスが嫌いな人っているのかしら。

って思うくらいカレーは大好きです。

ただ、いままでの私のカレーの作り方は一日仕事となっていたため、なかなか気合を入れないと作れないというメニューでした。

f:id:okuradesu:20191102124347j:plain

そこで今回使うのがこちら。

おでんの出汁です。

この出汁の中にはあらゆる旨味が詰まっているんです。

f:id:okuradesu:20191102124355j:plain

これをザルにあけて具を取り除きます。

f:id:okuradesu:20191102124359j:plain

キッチンペーパーで濾すまでもないと思います。ざっくりと濾します。

f:id:okuradesu:20191102124404j:plain

これに具材を入れるだけ。

ニンジン、カレー肉、すじ肉、ジャガイモなど、おでんで残っていた野菜や具材をほぼそのまま使えるので便利です。

おでんの具そのものが残っている場合は別皿に除けておいて、最後の仕上げにカレーに入れてあげてもOKです。

ちくわ、コンニャクなど一瞬「これカレーに入れて大丈夫なのかしらん」と思うものも意外と違和感なく美味しくいただけます。

f:id:okuradesu:20191102124407j:plain

今回使うのはザ☆カリー。

名前の途中で☆が入ると「つのだ☆ひろ」みたいですが。

f:id:okuradesu:20191102124412j:plain

いったん圧力鍋で加熱したもの。

f:id:okuradesu:20191102124437j:plain

ペーストを加えて弱火で加熱。

その間は面倒ですがゆっくりかき混ぜます。

f:id:okuradesu:20191102124449j:plain

さらにルーを追加。

f:id:okuradesu:20191102124507j:plain

スプーン上にルーを乗せてお箸でゆっくりとかしながら入れます。

f:id:okuradesu:20191102124510j:plain

弱火で加熱。

ここでも、おたまかスプーンなどでゆっくりかき混ぜながら。

私は具が壊れるのが嫌なので菜箸でかき混ぜます。

f:id:okuradesu:20191102124517j:plain

具が大きいカレーって、なんだか下品な感じもしますが私ゃ大好きです。

f:id:okuradesu:20191102124519j:plain

特にトロトロ、柔らかなニンジンから感じる甘味って、大好きです。

あぁ、日本人に生まれて良かった。

 

憶良 レシピ 憶良