まいど憶良(おくら)です

バンコク、チェンマイ、安くて美味しいグルメ情報、温泉、家庭料理の簡単レシピ、台湾旅行記など。Google検索で、「おくらです 大阪」や「おくらです お好み焼き」などで検索しても記事をご覧頂けます。

食べログ グルメブログランキング <-- 参加しました。押してもらえるととても嬉しいです。

夜仕込んで朝焼く、ドデカフォカッチャ レシピ付き

f:id:okuradesu:20201221214416j:plain

まいど憶良(おくら)です。

新聞に簡単に作れるドデカフォカッチャというもののレシピが公開されていましたので作ってみました。

※ 吉永麻衣子さんのレシピです。

f:id:okuradesu:20201221214423j:plain

発酵も冷蔵庫でほったらかしにするだけなので楽です。

f:id:okuradesu:20201221214437j:plain

100均のタッパ(850ml)の底に針金を貼り付けました。

f:id:okuradesu:20201221214443j:plain

計量器と組み合わせるとダイレクトに計量ができます。

針金で固定しているのである程度固定されます。

強力粉180g、塩2g、ドライイ―スト2gをスプーンでまぜ、水を120g

程入れて混ぜます。

f:id:okuradesu:20201221214503j:plain

大体混ざったら水30gを粉っぽいところ目がけてぶっかけて混ぜます。

f:id:okuradesu:20201221214510j:plain

粉っぽいところがなくなるまでスプーンでまぜます。

手が汚れないのが良いところ。

生地の表面を平らにならします。

f:id:okuradesu:20201221214530j:plain

冷蔵庫で8時間寝かします。

夜作って、朝焼きましょう。

f:id:okuradesu:20201221214556j:plain

8時間後、しっかりと発酵し、膨らんでます。

f:id:okuradesu:20201221214606j:plain

レシピだと上にタップリ強力粉を振るそうですが、タップリ振ると粉っぽくなります。

ほどほどに。

側面をバターナイフなどで容器からはがし、そこへ強力粉を落としていきます。

f:id:okuradesu:20201221214615j:plain

4面すべて粉を入れたら裏返してアルミホイルの上に生地を落とします。

f:id:okuradesu:20201221215842j:plain

こんな感じ。

生地の短い方の端を持ち上げて三つ折りに。

平らになるようにやさしく抑えて10×15センチていどに整えます。

指でくぼみを作ってハーブソルトなどを振りかけます。

f:id:okuradesu:20201221215847j:plain

上面にオリーブオイルを塗ります。

f:id:okuradesu:20201221215852j:plain

アルミホイルごとオーブンへ。

f:id:okuradesu:20201221215928j:plain

オーブンなら余熱あり200度で20分焼きます。

オーブントースター余熱無し1200w15分でも可。

f:id:okuradesu:20201221215933j:plain

今回は粉が多くて粉っぽくなった箇所あり。

次回に活かしましょう。

バターを塗ったり、

f:id:okuradesu:20201221215939j:plain

明太子とバターを混ぜて、フォカッチャに乗せて焼いても、

f:id:okuradesu:20201221215945j:plain

ほら、美味しそう。

f:id:okuradesu:20201221215951j:plain

夜仕込んで朝焼く。

なかなか美味しくできました。

さて、これを基本として、より美味しく改良していきましょう。

 

こねずにできる ふんわりもちもちフォカッチャ

こねずにできる ふんわりもちもちフォカッチャ

  • 作者:池田 愛実
  • 発売日: 2020/06/17
  • メディア: 単行本