まいど憶良(おくら)です

バンコク、チェンマイ、安くて美味しいグルメ情報、温泉、家庭料理の簡単レシピ、台湾旅行記など。Google検索で、「おくらです 大阪」や「おくらです お好み焼き」などで検索しても記事をご覧頂けます。

食べログ グルメブログランキング <-- 参加しました。押してもらえるととても嬉しいです。

韓国風手巻き寿司、キンパを作ろう レシピ付き

f:id:okuradesu:20200919175442j:plain

まいど憶良(おくら)です。

今回は韓国の手巻き寿司、キンパを作りましょう。

下ごしらえというか、中に入れる物を用意するのがちょっと大変ですが、

みんなでワイワイ作れるのでちょっとしたパーティーなんかでも楽しめそうです。

f:id:okuradesu:20200919175448j:plain

是非ともほしいのはタクアン。

他は好きに用意してよろしいかと。

今回のラインアップは、

もやしを茹でて、鶏ガラスープの素と醤油とごま油をまぜた、もやしのナムル。

(ポン酢とごま油でも可)

メンマ

錦糸卵(砂糖と白だしを加えて焼いたもの)。面倒ならスーパーで買えばよいです。

ニラをごま油と麺つゆで炒めたもの。

色どりで青が欲しかっただけなので、キュウリを切っただけでも可。

ニンジンを細切りにして油で炒めて塩コショウを振ったもの。

モチロン味はどうでもいいですよ。

を用意しました。

ご飯には米一合に対してクックドゥ香味ペースト2センチほどと、ゴマ油大1.5、塩少々、ゴマを混ぜたもの。

分量は適当でいいです。

f:id:okuradesu:20200919175454j:plain

海苔の上にご飯を敷き、ネタを適当に広げて巻きます。

f:id:okuradesu:20200919175459j:plain

奥ぎりぎりまでネタが乗ってますが、そうすると巻き終わった後しっかり閉じないので綴じ代に上は2センチ、下は5ミリほどはご飯もネタも乗ってない部分を作った方がいいかと思います。

f:id:okuradesu:20200919175504j:plain

よく見るとキチキチに乗せたものは巻き切れていないのがわかります。

気にしないように。

ワイワイ言いながら作りましょう。

この辺の失敗をキンパ作って三回目にも関わらずやっちゃうところがお茶目だと思います。

料理の基本は、楽しんで作ることだと思います。

お客さんに食べさせるなど気合が入った時以外は、失敗も味のうちだと思って作ってます。

なぁに、そのうちきれいに作れるようになりますって。