まいど憶良(おくら)です

バンコク、チェンマイ、安くて美味しいグルメ情報、温泉、家庭料理の簡単レシピ、台湾旅行記など。Google検索で、「おくらです 大阪」や「おくらです お好み焼き」などで検索しても記事をご覧頂けます。

食べログ グルメブログランキング <-- 参加しました。押してもらえるととても嬉しいです。

サバの味噌煮込み 手抜き・丁寧両対応レシピ付き

f:id:okuradesu:20200919165627j:plain

まいど憶良(おくら)です。

今日はサバの味噌煮込みを作りましょう。

f:id:okuradesu:20200919165632j:plain

サバは2枚おろしで売られていましたので、手抜きコースはそのまま使用、

丁寧コースは骨を切って3枚おろし状態にして、さらに毛抜きで骨を抜き取り、塩を振って10~15分置き、ざっと塩を洗い落としてキッチンペーパーでふき取ります。

更に丁寧に行くなら酒(日本酒でも料理酒でも)を振って置いても。

なあに、面倒ならしなくても良いのです。

f:id:okuradesu:20200919165637j:plain

丁寧コースのみ、バットの上にサバを置いておき、湯を沸かします。

隣には氷水を用意。

そうこうしているうちに先ほど振ったお酒が更に臭みを取ってくれています。

f:id:okuradesu:20200919165643j:plain

沸く寸前が良いようですが、沸騰してしまってもさほど気にせず、お湯をかけます。

f:id:okuradesu:20200919165649j:plain

だいたい色が変わったら、形を崩さないように氷水に移して、キッチンペーパーで水けをふき取ります。

しなくてもいいですが、手間を加えるとやっぱりおいしくなります。

特にお湯をかけてやるとふっくらと仕上がりますし、臭みも取れます。

f:id:okuradesu:20200919170113j:plain

さぁ、手抜きだ。

手抜きのために買ったホットクックです。

サバを入れて、

酒 50ml

味噌 大2 (大さじ2)

みりん 大2

砂糖 大2

しょうが千切り 適量

を入れてスイッチポン。

20分で出来上がりです。

ホットクックがないぞという人は、

先ほどの調味料に水100mlを加えてフライパンとか適当な大きさの鍋で中火で沸かしてからサバを投入。

アクを取って(別に取らなくてもよい)アルミホイルを落とし蓋の代わりにかぶせて弱火で10分ほど。

落し蓋を取って中火で5分ほどで出来上がりです。

f:id:okuradesu:20200919170134j:plain

料理なんて、絶対こうでないとだめだ、と思うと緊張してかえって失敗しがちです。

f:id:okuradesu:20200919170140j:plain

かくいう私もホットクックにサバを入れる時、皮目を下にしたために皮がはがれてしまいました。

「よーし、次から気にしよう」と、気楽に楽しんで作りましょう。