まいど憶良(おくら)です

バンコク、チェンマイ、安くて美味しいグルメ情報、温泉、家庭料理の簡単レシピ、台湾旅行記など。Google検索で、「おくらです 大阪」や「おくらです お好み焼き」などで検索しても記事をご覧頂けます。

食べログ グルメブログランキング <-- 参加しました。押してもらえるととても嬉しいです。

アワビの簡単な料理法、ばらし方、アワビの肝ソースで食べるアワビステーキがうまい。簡単レシピ付き

f:id:okuradesu:20190710023520j:plain

まいど憶良(おくら)です。

港町商店街でアワビを買ってきました。

今回はアワビのばらし方、調理を詳しいめに紹介します。

f:id:okuradesu:20190710023524j:plain

アワビの身を引っ張ります。

f:id:okuradesu:20190710023526j:plain

指で貝殻部分を露出させたら、

f:id:okuradesu:20190710023529j:plain

スプーンで貝殻部分をこするようにして

f:id:okuradesu:20190710023532j:plain

身、貝柱をこすり取ります。

f:id:okuradesu:20190710023535j:plain

結構きれいにつるんと取れますよ。f:id:okuradesu:20190710023538j:plain

こんな感じ。

f:id:okuradesu:20190710023541j:plain

包丁を使わずに指で身とワタ、貝柱、ヒモ部分を外します。

ワタを傷つけないように気を付けて。

f:id:okuradesu:20190710023544j:plain

包丁を入れます。

f:id:okuradesu:20190710023547j:plain

適当に等間隔で。

f:id:okuradesu:20190710023551j:plain

大体5~7ミリくらいに切ります。

f:id:okuradesu:20190710023555j:plain

貝殻に乗せます。

f:id:okuradesu:20190710023557j:plain

ワタに包丁を入れます。

ついでにヒモも切りました。

f:id:okuradesu:20190710023600j:plain

フライパンでヒモとワタを加熱。

f:id:okuradesu:20190710023603j:plain

貝柱も適当に切って、

f:id:okuradesu:20190710023607j:plain

このままフライパンへ。

f:id:okuradesu:20190710023610j:plain

醤油など掛けます。

f:id:okuradesu:20190710023613j:plain

みりんも加えて

f:id:okuradesu:20190710023616j:plain

グツグツ言ったら火を止めましょう。

f:id:okuradesu:20190710023618j:plain

簡単でしょ。

f:id:okuradesu:20190710023621j:plain

身の部分は貝殻ごと加熱して、

f:id:okuradesu:20190710023625j:plain

こちらも醤油をひとたらし。

f:id:okuradesu:20190710023627j:plain

生きていたアワビは生でも食べられますので、火入れは適当に。

時間が短ければコリコリと、長ければ柔らかに仕上がります。

f:id:okuradesu:20190710023631j:plain

ワタを乗せて食べるともうたまらん旨さです。