まいど憶良(おくら)です

バンコク、チェンマイ、安くて美味しいグルメ情報、温泉、家庭料理の簡単レシピ、台湾旅行記など。Google検索で、「おくらです 大阪」や「おくらです お好み焼き」などで検索しても記事をご覧頂けます。

食べログ グルメブログランキング <-- 参加しました。押してもらえるととても嬉しいです。

自分好みのザーサイ 簡単レシピ付き

f:id:okuradesu:20210730233326j:image

まいど憶良(おくら)です。f:id:okuradesu:20210730233550j:image
カルディでザーサイを買ってきました。

茎の根本部分ががコブ状になってるものみたいです。

そのままでは塩辛すぎて食べられませんので

f:id:okuradesu:20210730233604j:image

ひとコブ分(変な言い方)を水洗いして水にさらすこと30分。

f:id:okuradesu:20210730233640j:image

半分に切って、それを薄切りに
f:id:okuradesu:20210730233651j:image
しました。

外周は塩味が抜けてます。

中程を食べてみると、塩辛い。
f:id:okuradesu:20210730233702j:image
そこでスライス後更に水にさらして塩抜きします。

…。

適当に時間を開けて味見し、40分後希望のやや薄めの味になりました。
f:id:okuradesu:20210730233403j:image

ここから好みの味にしていきます。

用意したのはダシダ、鶏ガラスープの素、山椒、ラー油。
f:id:okuradesu:20210730233417j:image

適当に振りかけます。
f:id:okuradesu:20210730233434j:image

ごま油で炒めます。

味がまとまってないなあと感じたときのありがたいアイテムが、砂糖。

砂糖は味のまとめ役なんです。

今回も少量加えました。

最後に水で戻したキクラゲを加えて更に炒めて完成です。
f:id:okuradesu:20210730233445j:image
味は薄めかな、と思うくらいにして作っていきましょう。

山椒をキツめにとか、自分好みの味にできるのがお手製の良いところです。

是非チャレンジを!

この記事を参考に料理に挑戦したり、

料理を楽しんでくれる方が増えたら嬉しいです。